ニュース

   

九州TAO事業(組織)の一部変更についてのお知らせ

 

 

時下、ますますご清祥のことと存じます。

平素より、本会にご尽力賜り厚くお礼申し上げます。

   

さて、この度、九州TAOの概念を引き継ぐ意思を持った「賛助会員TAO研究会」が地方の支部と合同で組織化されました。

これを推進するために、2025年度からは九州TAOの事業は個人会員を廃止して、「賛助会員TAO研究会」のみに変更いたしました。

今まで会員登録をされていた個人会員(2024年12月末日まで)の皆様には2025年からの会員登録更新(年会費の納入)はございません。

同時に今後は九州TAOからの案内状などの送付もございません。

誠に勝手ではございますが、ご理解願います。長期にわたるご支援有り難く感謝申し上げます。

なお、今後は、各地域の「TAO研究会」に直接加盟されるようにお勧めします。

連絡先は 「TAO研究会」のホームページで「お問合せ」経由でお願いします。 

 

新年を迎える準備でご多忙な時期に突然の変更で大変申し訳なく存じますが

諸般の事情により令和7年の年賀状は失礼させていただきたく存じます。

皆様良いお年をお迎えくださいますよう願っております。

 

 

会場の変更について

長年使っていた水曜日(13時から18時半)の会場が、利用目的にそぐわないという理由で使用できなくなりました。

その時、運よく、ある地域の公民館から、会場として使ってほしいという打診が来たので「渡りに船」と契約、調印と進めました。

会場広さは今までの2倍程度で、時間の制限もなく、内容も禁止項目もなく、駐車場も無料という好条件でした。

「捨てる神あれば拾う神あり」とはこのことでしょう。ありがたく使わせていただきます。

 

 

 

2024年 何処からか飛来してきたユリ  1月10日 新年交礼会風景